毎日ちょっとずつでもいいからやっていこうという心がけ。作業するのにあまりにも画面が小さかったのでモニター買いました。しかしHDMIケーブルを買い忘れて接続は明日に。
モニターはいいかんじなんですが、ちょっとばかり机が狭い。もう大分長いこと机に不満を持っているのでそろそろ買い換えてもいいかもしれない。
ハコニワデザインでのお勉強は昨日の記事を書いてからぼちぼち進んでいました。パレットウインドウの話から、
- プロパティウインドウ
- Editorの文字サイズの変更
- 行番号の表示
- プロジェクトの削除
- 背景画像・キャラ画像の表示
- xmlでボタンの配置
- レイアウト変更
- 文字枠の追加
- 縦横スクロール
が終了。
スクロールではちょっとひっかかった。パレットウインドウからボタンをドラッグするときに、一生懸命携帯のレイアウト画面においていて、RelativeLayout > ScrollView > LinearLayoutの階層構造ができなくて苦労した。xmlを直にいじって階層構造を直したりしていた。
が、動画をちゃんとみたらスマホ画面の上ではなくComponent Treeの方にドラッグ&ドロップしていることが判明。こういうのも画面が小さいことの弊害かなと思う。
HDMIケーブルは明日届く予定。